ページ

ラベル ラナイ島 Lanai Island の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラナイ島 Lanai Island の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月22日火曜日

ラナイ島(7)フォーシズン アット マレネベイ ホテル Lanai Isl.(7) Fourseasons Resort Lanai at Malene Bay

マレネ ベイ ホテルは同じフォーシーズンでもコエレ ロッヂと比べると明るく開放的でデラックスなホテルです。
As the same Fourseasons Resort but Malene Bay Hotel is bright, open and gorgeous compare with Koele Lodge. 

夜はライトアップされてとてもきれいですが、泳いでる人はいませんでした。
Pool was very beautiful with lighting up but no one was swimming .
 
 

すぐそばに南国の太陽がまぶしいプロボエ ビーチがあります。言うなればこのホテルのプライベート ビーチです。
Biside the Hotel there is a sunny beach named Puloboe Beach. It looks like private beach of this Hotel.

浜に行く途中に変な鳥が。
On the way to the beach there lived strange birds.
浜から見たホテル。
The Hotel as seen from the beach.

朝食のレストラン。南国ムードがいっぱいです。
Sunny breakfast restaurant.


この船に乗ってマウイ島に帰ります。
I went back to Maui Isl. by this ferry.


船の中から見たハレアカラ火山。3000mの山で、国立公園です。
Haleakala Volcano National Park, its elevation is 10,000ft.

2013年4月4日木曜日

ラナイ島(6)西海岸 Lanai Island (6) West shore

 ラナイ・シティのある火口原を今度は西に向かいました。正面にかすかに見えるノーフォーク松の並木道はフェリーの港があるマネレ湾に続く道です。
I went to west through the crater basin. Lanai city is in this field. If you click this photo you can see the road to Malene bay lined with norfolk pines.
空港のそばを通ってカウマラパウ湾の商業港に通じています。この道は舗装されています。
This paved road goes to a port of Kaumalapau Bay passed by an Air-Port.
高い崖に囲まれたきれいな湾です。
It was a very clear water bay surrounded with high cliff.
釣り人が「アザラシがいる」と教えてくれましたが、残念!ちょっとのところで水に潜って写真には写りませんでした。でも、きれいな水なので載せておきます。
An angler taught me " A seal!" I saw it but soon it dived under the water so I could not take a photo. I post this photo because of clear water.

2013年1月10日木曜日

ラナイ島(5)神々の庭園 Lanai Island (5) Garden of the Gods



 午後からは、こんな店でお弁当を仕入れて。今度は北に向かいました。
I bought lunch box such a shop and went to northward.
やがて、アイロン・ウッド(鉄樹=カバノキの一種だそうな)の乾燥樹林(ドライウッドズを直訳)の中を走ります。日本では見るこのない。とてもいい雰囲気の場所です。
It was not long before I drove through the woods of Iron wood( it is called dry woods). I have never seen such a woods in Japan, it was very nice atmosphere.



      
 
 

道はどんどん険しくなります。
Road became more and more steep.
 
 
ここは神々の庭園という場所です。
This is the place named "Garden of the Gods"
 



  
ちょっと開けていて奇岩がたくさんあります。(この写真はNG)
 
It was an Open space and there were many strange rocks.( this photo is not good one)

 

 
ここから、周囲は真っ赤な土壌になります。たぶん多量の鉄分を含んで
 るのでしょう。正面はモロカイ島です。
From there it was red soil around. These may contain much Iron. The front is Molokai Isl.
 
 
        

ここが、終点、ウミガメやアザラシの産卵地です。ゴールデン・サンド・ビーチと呼ばれ、金色(黄色?)の砂浜です。人っ子一人いなく、強い砂風で肌が削り取られるようです。ここで食べた昼食のおいしかったこと???
It was the end of this road, called Gold (yellow?) sand beach, sea turtles and seals lay eggs here. No one is there and strong sand wind shaved skin.I ate Lunch box here in strong sandy wind, so it was delicious indeed???
  

ようやく帰ってきて、ラナイーシティが見えた時はほっとしました。帰りの時間は、行の半分です。なぜだと思いますか。行は下りで、そろそろ走りますが、帰りの登りはふかしこんで一気に登ってきたためです。(空の様子を比べてください。ここはいつも雲がかかっています。)
Coming back and when I saw Lanai City again, I felt quite relieved. I need only half time to go back to compare with going. Do you know why? I went to downward carefully but went up with vigor.( See the sky it was always cloudy here)

 
 







2012年12月11日火曜日

ラナイ島(4)難破船の浜 Lanai Island (4) Shipwreck Beach

 ラナイ島の舗装道路は40Kmしかなく、それ以外のところは4輪駆動の車しか入れません。そこで、ジープを借りました。
Only 30 miles of Lanai's road are paved, so for going around Isl. we have to drive 4WD car. Then I borrowed Jeep.
 ジープの運転は初めてです。チェンジレバーのわきにあるもう一つのレバーが、四輪駆動に切り替えるためのもので、走行中でも切り替わります。これはもう一段、より駆動力が必要な時に切り替えるポジションがあって、これは止まってからでないと切り替わりません。それ以外は、普通の車と同じ。
It was my first experience to drive Jeep.
Another lever beside the shift lever is the change lever for 2WD to 4WD, it can shift when we are running. But it has one more position to get more power. It is necessary to stop then shift to that position.
Except for this it is same with common car.
 ラナイシティから北東に下っていくと、難破船が見えます。対岸はモロカイ島です。
Went down to north-west from Lanai-City, we saw wrecked ship. The opposite shore was Molokai Isl.
 この船、どうしても取り除けないので、シップレック・ビーチ(難破船の浜)とうゆう観光スポットにしてしまいました。といってもほとんど人は来ませんが。
ジープといえども走れるのはここまで。
They could not remove this so they named  this beach "Shipwreck Beach".
It has become a one of the sightseeing spot of Lanai. Even a Jeep could not go beyond this point.
 ヤシの実が流れよった、浜から見た光景です。
It is the sight from the beach with coconuts. "One coconut came from unknown island far off"(it is the libretto of famous Japanese children's song. When we see coconut on the beach we feel some kind of nostalgia)
 
 
こんな岩浜も通り抜けて、徒歩で近づきます。
We approached on foot through such rocky beach
 
不気味な幽霊船です。この船は、第二次世界大戦のときの輸送船(リバティーシップといわれています。)で、コンクリート?の船という英文の解説がありましたが、日本語のガイドブックには、赤さびた船という形容になっています。
It was a weird ghost ship. This was a transport ship of World War Ⅱ (called Liberty Ship). According to the English guide book it was made of concrete, but Japanese book expressed it as "rusty ship"
 浜には古代人の白骨がと思いましたが、どうやら山羊か何かのようです。
We found breached bones. At first I thought it was a skeleton of ancient Hawaiian, but actually it was bones of goat or something.
 この近辺の道は、こんな状況で、それほど凸凹はしていませんが、砂が柔らかくて、所々で砂から脱出するために木を敷き詰めた痕跡がありました。レンタカーショップには、砂に埋まったジープの写真が何枚も貼ってあって、注意を呼びかけていました。まったく人が住んでいないので、動かなくなったら、歩いて救援を頼まなければならず、かなりの費用がかかるとのことでした。
The road around there were such condition, not so bump but sand was very soft. In places the branches were spread on the road for getting out the car from soft sand.
As warning many pictures of car getting stuck in the sand posted on the wall of lent-a-car shop.
No resident lived around there so we have to go back to the city on foot to ask help and need big money to pull out the car.
 度重なる火砕流や降灰が作った断層の露頭です。関東ローム層よりももっと赤い色でした。(クリックすると拡大しますので火山マニアの方は観察してみてください)
So many pyroclastic flows and volcanic ashed made this exposed fault. This was more red compared with the Loam layer of the Kanto District.(click this for enlarging and observe it if you are crazy about volcano)
 峠から見たラナイシティです。
Lanai-City from the pass.

2012年11月20日火曜日

ラナイ島(3) フォーシーズン コエレ ロッジ Lanai Isl (3) Forseasons Lodge at Koele

フォーシーズンズのロッジ・アット・コエレは、ハワイ州の最も大きな木造建物で、ホテルとして全米No.1のランキングをとったことがあるそうです。
Lodge at Koele of Forseasons Resort is the largest  wooden building in State of Hawaii and got number one hotel ranking in the United States.
 部屋はものすごく広いというわけではありませんが、ゆったりとして落ち着いた雰囲気です。
Room is not an extraordinarily big but it has calm and relax atmosphere.
ロビーから部屋に行く通路も開放感があり、高原の雰囲気を楽しむといった感じです。
A passage to the guest rooms is kind of open air so we can enjoy highland breeze.
ウェルカム・ドリンクを飲みに行くと、ベランダの椅子に、大きな顔をして猫がくつろいでいました。高級ホテルと猫、あまりない取り合わせです。
When we were enjoying welcome drink, cat sat on the chair and relax beside us. It is very strange combination, cat and luxury hotel.
 大切にされているのか、まったく人怖じをしません。
Because she is always made much of, she was no guard against the people.
レストランの雰囲気です。日本のガイドブックには、上着着用で、持っていなければフロントで貸してくれるとのことでした。実際はこんな感じで、女性はともかく、男性は半ズボンの人も多かったです。英語のガイドブックでは、ドレス・コードはリゾート・カジュアルとなっていました。
It is a main dinning room. Japanese guide book says people have to take jacket in this restaurant if you have not they rent it. But actually is like this.
Many men wore shorts. According to English guide book the dress cord is "Resort Casual"
ギターの演奏があり、両側にある大きな暖炉には火が入っていました。
Guitar was performed and fire were burning in the big fireplaces of both side of dinning room.
 上から見た写真です。味はまづまづ、値段は、日本の一流ホテルから比べれば、半値といった感じです。
Picture from upstairs. Tastes of this restaurant was not bad and price was half compared with Japanese first class hotel restaurant.
広い図書室があり、それほど本は多くありませんが、豪華な絵画全集などがありました。
私は、ハワイ内で動き回るとき、ホテルライフを楽しむわけではないのでとにかく安いホテルを選んできました。ここにきて家内に苦情を言われ、今回は高級ホテルを選んだわけです。一泊一部屋390ドルでした。(二人分で、為替が80円以下でしたので・・・・)
There was a wide library. It had not many books but luxury books of paintings.
I had chosen the cheap hotels when I traveled around the Hawaii, because I did not stay for enjoying hotel life. But my wife alway complained this, so this time I chose deluxe hotels.
 It is $390 for one night. (at this time Yen is very strong to daller, $1=78yen)

2012年11月12日月曜日

ラナイ島(2) ラナイシティ Lanai Island (2) Lanai City

 マネレ・ベイから15kmほど内陸に入ったところに、ラナイ島唯一の町ラナイ・シティがあります。これはそのメイン・ストリート。標高490m、島の人口の9割が住んでいます。といっても、全体が3,000人なので、とても静かな町です。信号もネオンサインもないとのことです。
この日泊まる予定のフォーシーズンズのロッジ アット コエレはこの町はずれにあります。
The only town of  Lanai Isl. is Lanai City, it is about 10mils north from the Manele Bay. This is main street of this town, 1700ft high from sea level and 90% people, but just 2700 people, are living in this town. It is very quiet, no signal and neon light.
Foreseasons resort, Lodge at Koele, I intended to stay that night, is on the outskirts of this town.
 かって、ジム・ドールがパイナップル・プランテーションとして開発した島だけに、町の中心部にドール公園があります。
This Island was developed by James Dole as Pineapple Plantation and he created  Dole Park in the center of this town.

公園といっても、大きな広場で、その周りに町の主要な建物やマーケット、食堂、お土産物屋などがあります。
Even called park it is just a open space and town buildings, super markets, restaurants and souvenir shops around it.
ラナイ島のシンボルが、30m以上すくっと立ちあがている、ノーフォーク松です。
これは、牧場経営に雇われたジョージ・マンローが乾燥したラナイ島に湿気を捕まえるため、この背の高い樹を大量に植えさせたといわれています。それが奏功してか、シティの周辺は雨も多く、樹木が豊富です。
These are cook pines(Norfolk pine), symbol trees of Lanai Isl. These are standing up straight over 100ft.
George Munro, hired ranch manger, made workmen to plant cook  pines to catch moisture at dry island from the passing cloud. It was effectual, Lanai city has much rain and many trees around the town.

2012年10月26日金曜日

ラナイ島(1) Lanai Island (1)

マウイ島ラハイナから、ラナイ島マレネ・ベイに向かうフェリです。
ラナイ島は、ハワイ諸島の中では6番目の大きさの島です。
長さ30Km,幅21Km 人口3,000人 フォーシーズンの超豪華な(五つ星クラス)の二つのホテルの他は何もないといわれる島です。
This is a ferryboat from Lahaina, Maui, to Manele Bay, Lanai.
Lanai Isl. is 6th largest Island in Hawaii Islands.
18 miles long and 13miles wide. Resident population is 3000.
People say that there is nothing in Lanai except two super gorgeous hotels of Four Seasons Resort(5 stars grade).
 港から出航すると、豪華客船が止まっているのが見えました。オーストラリアからサンフランシスコ経由で来ています。
Soon after leave the port we can see a luxury liner from Australia via San Francisco.
背景に見えるのは、カホオラウェ島。ハワイ主要8島の中ではもっとも小さい島で、かって海軍の演習場に使われ、いまだ不発弾が残っているため立ち入り禁止の島です。
Background is Kahoolawe Isl. smallest isl in major 8 Hawaii Islands.
It was the maneuvers place of US Navy and remains many unexploded shells so the general public can not land at.
 浸食されて険しい谷を造っている西マウイの右側の雲間から、ハレアカラ(3,000m)がかすかに見えています。
West Maui has steep eroded valleys. On the right side We can see Haleakala Mt. (10,023ft) dimly.
 ラナイ島が近づいてきました。最も高いところは、ラナイ・ハレ約1,000mで、しょっちゅう雲がかかっています。
This is Lanai, highest  point is Lanai Hale, 3370ft, always has cloud over the top.
 人の気配は全くありません。
There is no sign of people living.
 浸食でできた高い崖。この島には海蝕の崖としては太平洋で二番目に高い崖があります。
High eroded Cliff. This island has the second  highest sea cliff in the Pacific Ocean.
40分ぐらいたって、ようやく建物が見えてきました。フォーシーズンのマレネ・ベイ・ホテルです。
After 40minutes, at last we can see the buildings. These are Manele Bay Hotel of Four Seasons Resort.